看護師転職サイト比較ナビ

【看護師の転職】面接対策マニュアル

「転職の面接って、何を聞かれるの?」「退職理由や志望動機は正直に話すべき?」「服装はどうしたらいい?」という方向けに、面接対策でやっておくべきことをまとめました。

目次

1 面接では何を聞かれる?

看護師転職の面接イメージ

1-1 自己紹介

履歴書・職務経歴書に書いたものを簡潔に1~3分程度で話しましょう。

まずは名前、最終学歴、職務経歴を伝えます。

第一印象はとても重要です。できるだけ明るい表情ではきはきと話せば、好印象を与えられます。

1-2 強み・弱み

履歴書に書いた自己PRと同じ内容で構いません。

詳しく尋ねられたときは、簡単なエピソードをまじえて回答すると良いでしょう。

短所や弱みを答えるときは、ネガティブな印象だけ持たれないように、どんな努力でカバーしているかまで伝えましょう。

1-3 転職理由

正直に答えていいの?と悩むポイントですが、嘘はつかないようにしつつ、内容や表現を選んで説明しましょう。

キャリアアップ、看護観など仕事への意欲をアピールすると良いです。

結婚や出産といったライフイベントを理由にしても問題ありません。その場合は業務に支障がないこと・長く働けることをしっかり伝えましょう。

1-4 志望動機

志望動機は必ず聞かれる質問です。

仕事に対する思い志望先の魅力どんな働き方をしたいかの3点を話すとわかりやすいです。

これまで経験してきたことが、志望先の仕事にどうつながるのかをアピールしましょう。

1-5 逆質問

職場の平均年齢や人数などを質問すれば、職場の雰囲気がつかめます。

一日のスケジュールを聞くのも、働き方がイメージしやすくなるので良いでしょう。

ただし、調べればわかることや、待遇に関して聞くのはNGです。

3 面接に受かるポイント

面接に受かるポイントはこれ!自己PR&志望動機のコツがわかる

3-1 履歴書・職務経歴書の内容を整理して話せるように

ポイント1:書類と面接で矛盾しないようにする!
書類と面接で話が矛盾しないように、一貫した内容を話すようにしましょう。

面接で書類の内容と合っていない回答をすると、うまく意図が伝わらなかったり、嘘なのかな?と思われてしまったりするおそれがあります。

チェック

もし答えづらい質問を投げかけられたり、言葉に詰まったりしたときは「少し考えさせて頂いてもよろしいでしょうか」など、一呼吸だけ間を置く時間をつくってもよいでしょう。誠実に一生懸命話そうとする姿勢が大切です。

3-2 転職理由・志望動機はポジティブに

ポイント2:ポジティブに意欲を見せる!
「人間関係が嫌だった」「待遇に不満があった」などの言いづらい理由もあるかと思います。

しかし面接では印象が悪くなってしまうので、あくまで前向きな理由を説明できるように準備しておきましょう。

面接官にも「前向きに取り組める人なんだな」というポジティブな印象が伝わります。

チェック

具体的なエピソードも交えて簡潔に話した方が聞きやすくまとまります。

また、丸暗記した内容をそのまま話すのはやめた方がよいでしょう。面接官は人柄を見ようとするものなので、対話しようという姿勢がないとぎこちなく映ります。

3-3 よくある質問を調べて回答例を考えておく

ポイント3:準備万端にして臨む!
インターネットで「よくある面接の質問集」を調べて、自分だったらどう答えるか、回答の例文をたくさん用意しておきましょう。

つくった文章を丸暗記して読む必要はありません。

それぞれの質問にエピソードと要点を用意しておけば、想定外の質問が来ても答えやすくなります。

3-4 回答するときは表情や声にも気を付ける

ポイント4:立ち振る舞いも意識する!
面接で質問されたあとは、何を話そうかということで頭がいっぱいになってしまいがちです。

もちろん話す内容は大事ですが、表情、声、姿勢、視線など、仕草や手ぶりも面接官の印象に影響します。

明るい表情でハキハキとゆっくり話す、姿勢を正してきびきび動くなどは、練習して自然と行えるようにしておくと安心です。

まわりの人に面接の練習を見てもらい悪い癖などは指摘してもらって直しておきましょう。

4 面接の前にちょっと待った!プロのアドバイザーに見てもらおう

キャリアアドバイザーからアドバイスを受けるスーツ姿の女性
入念に準備をしているのにいつも面接で落ちてしまう、とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

上手に準備ができているつもりでも、意外と自分では良くない点に気づかないものです。
誰かに面接の練習を見てもらったことがないのであれば、必ず一度は見てもらった方がよいでしょう。

とはいえ、知人にお願いするのはちょっと…と思ってしまいますよね。

そんなときは転職サイトを利用すると、専属アドバイザーが無料で面接対策をしてくれます。
アドバイザーは多くの看護師の転職を成功に導いたプロなので、安心してお願いできます。

「絶対に受かりたい!」「もう面接で落ちたくない!」という方は、ここで後悔しないためにしっかり対策をしましょう。

60秒でカンタン登録!
完全無料の転職サポート
看護roo

5 「受けてみたけど、本当にここでいいのかな?」と思ったときは

応募先の病院に不安を感じる女性のイメージ画像
「応募はしてみたけど、なんか違う」「もっと良い条件の求人はないかな?」というときは、もう少し求人を探してみましょう!

例えば、これまで転職サービスを利用していなかったのであれば、転職サービスに登録することで自分では見つけられなかった求人に出会えることもあるので、活用すると良いでしょう。また、専属のキャリアアドバイザーが自分に合った非公開求人を紹介してくれます。

後から「ああ~こっちのほうが良かったかも!」なんて後悔をしないように、じっくり探して転職を成功させましょう!

「看護roo!」なら、転職支援のプロが悩みに合わせてサポートしてくれ、人気も高いのでおすすめです!

60秒でカンタン登録!
完全無料の転職サポート
看護roo

5 後悔しない転職を!

内定を獲得して満足気な女性のイメージ画像
転職活動では戸惑うことや悩むことがたくさんあると思います。

自分だけで決めて失敗するよりも、業界に詳しいアドバイザーのサポートを受けて、転職を成功させましょう!

きっと「転職してよかった!」と思える職場が見つかりますよ。